学生講師プロパガンダ・俺の屍を超えて行け!!

2008年10月20日月曜日

K君との会話の中で

K君との参考書の話しをした時の話。

坂田アキラ。

河合塾講師である。(今はどうだか・・・)

K君も河合出身者というわけで河合塾にやたら通だ。

世の予備校(特に代ゼミ)にはタレント肌の講師がいる。

そのうちの一人。

坂田アキラの紹介文はこんなカンジだ↓。

よい講師の授業とは浣腸である。

生徒の成績(ウン○)が出ずらいときに、講師が授業(浣腸)することによって

成績(ウン○)を出してやる。

他人の成績(ウン○)にビックリしたくない!自分の成績(ウン○)でビックリしたい!

おおよそこんなかんじだ。

球の公式

身の上に心配あるさ
のうえにぱいあーる
3の上に4π3乗)

球の体積=4πrの3乗/3

2008年9月11日木曜日

変化の割合

一次関数の変化の割合は?

と問われたら...傾きと等しい!

「一次関数では変化の割合=傾き」

が成り立つ.


二次関数の変化の割合は?

このとき中学生がする一番多い間違いが「二次関数でも変化の割合=傾き」

ってやっちゃう.

馬鹿な...


そんなとき俺たち講師は教えればイイ.


「y=axの2乗でxがPからQまで増加したときの変化の割合は?」

変化の割合=a(P+Q)

これで一発.

なんだけど,やっぱり基本のやり方は最初にやるべき!

長い講師生活の中で学びました.

2008年9月5日金曜日

ガスバーナー





今日はガスバーナーの使いかた.

ガスバーナーは人間と同じなんです

上が空気,下がガス.






2008年9月4日木曜日

アメリカ人のキャッチコピー

BUY or DIE.

買うか死ぬか.

講師が成長するためには

講師が成長するために必要なことを述べる.

って言ってる側から話は反れる.
俺の趣味は読書である.しかもビジネス書.

大前研一さん勝間和代さんの著書,またマーケティング本に共通して書かれていたことがある.

何か?

PLAN→DO→CHECKの一連の流れを検証することが,ビジネスの現場に必要
な型である.

ということ.

講師だって同じである.

  1. 授業の予習をする(PLAN)
  2. 授業する(DO)
  3. 自分の授業を反省する(CHECK)
  4. 反省を生かし,1のPLANへ
私は予習(PLAN)を行う場合,「ここで,こう教えたら,こんな反応するだろうな...」
なんてことを想像する.

大人な(少なくとも生徒よりは)俺の考え方を授業でしたら,生徒がついて来れない.

だから予習(PLAN)では,授業の流れ,教え方,スピードを生徒目線に合わせる.

次に授業(DO)である.
ここでは授業を行っている一方で,予習(PLAN)の完成度を確認する.
簡単である.

生徒の反応を見ればよい.生徒は授業がわからないなら,オーラを出す.


そして授業後,本当によい予習(PLAN)が出来ているかを反省(CHECK)する.

このPLAN→DO→CHECKの一連の流れをくりかえし行うことで,講師は成長する.

今となっては私のCHECK作業はDOと同時進行である.
授業中に直す.


残念ながら,成長しない講師はこのPLAN→DO→CHECKの一連の流れが欠如している.

里中哲彦さん

本日は里中哲彦さんの「まともな男になりたい」を紹介する.

同氏は河合塾にて英語の講師をされている.
詳しくは上のリンクを参照されたし.

参考にしたいのは,言語の選択の上手さ.